堀田歯科医院は東淀川区瑞光の歯科医院です。

  • 文字の大きさ 小
  • 文字の大きさ 中
  • 文字の大きさ 大

医院ロゴ

HOME>殺菌と滅菌の違い

殺菌と滅菌の違いについて(院内感染予防)

「殺菌」と「滅菌」はなにが違う?

歯科医院で使用する器具は使い捨てのものがありますが、それ以外の器具がほとんどの割合を占めています。そのため一度使用したものは、洗浄し、消毒し、滅菌します。

ここでいう「滅菌」とは、「殺菌」と似ていますが、全く違うことです。 では、「殺菌」と「滅菌」はなにが違うのでしょうか?ちょっと難しい話になります 答えは、「殺菌」とは、微生物を殺すこと。数を減らすことで、細菌などを99%殺して、1%が残っていても殺菌です。

滅菌」とは微生物をすべて100パーセント完全に死滅させるか、または除去すること。つまり、微生物をまったくゼロにすること。器具は見た目にきれいなのは当たり前、微生物学的に「きれい」なのがこの「滅菌」された状態です。

当たり前のように思われるかもしれませんが、手間とコストがかかります。実際に一人の患者さんに使用する器具の数は細かいものも加えると結構な数になります。健康保険で決められている治療費には消毒滅菌の費用は含まれていませんが、治療を行うために必要な事なのでコストをかけて滅菌を行っています。

特に当院は歯周外科手術やインプラントなど観血処置が多く感染防御が大変重要なのです。

当院では感染症の患者さん用のセットを作り一般の患者さんよりさらに厳重な滅菌を行っています。

また一般の医療機関では殆どオートクレーブまでの滅菌が主流ですが、当院ではオートクレーブより数段滅菌能力の高いケミクレーブを使っています。

患者さんとスタッフをあらゆる院内感染から守るためできる限りの器具はすべて滅菌し、滅菌できない物は使い捨てのものを使用しています。

院内の空気環境についてもダイキン社製業務用空気清浄機クリエール
http://www.daikinaircon.com/catalog/gyomuyouca/index.html

待合室や治療スペースに シャープ  プラズマクラスター
http://www.sharp.co.jp/kuusei/index.html
を配置しております

患者さんの健康のため、クオリティーの高い治療を行うため徹底して滅菌を行うのが当院のポリシーになっています。

堀田善史

前ページへ戻る

ページトップへ